宮城一族に100の質問・娘編



*13代当主焔璃の代の娘達です。
*1023年11月に答えていると思ってください。



俺屍一族に100の質問 【ver.俺屍R】娘さん用
82問目〜再開。


紅葉の淹れる茶は美味いだろ?
お茶菓子はお口に合ったかしら。
飲みながら食べながらでも気にしないから、そっちも気楽に続きをやってくれるかい。

82. ああ、私も年かしら・・・、と思わず思ってしまうのってどんなときですか?

漢方薬を勧められたとき。
そんなふうに思うことはないわ!
……やけに言いきるじゃないか。
べ、別に、そんなことはないわ!

83. 「外」の人たちのこと、どう思っていますか? また、自分たちは街の人からどう思われていると思いますか?

さっき答えたことと変わりないかねェ。
そうね。

84. ふたつの呪いが無かったら、どんな人生になっていたと思いますか?

あんまり変わらないんじゃないかねェ?
そうね。討伐に参加しない以外は変わらないと思うわ。
アタシは女だし、今みたいに剣を振り回すことはなかっただろうけど、家族と暮らして、子をもうけて…変わらないだろ?
私は、まだそんな想像ができません…。
そりゃそうサ。紅葉の人生は始まったばっかりだろ?
そうね。わからなくても当然よ。

85. イツ花さんに一言お願いします。

いつも世話になる。ありがとう。
あなたのおかげでうちの中のことを心配しなくて済んでるわ。
イツ花の明るい笑顔にいつも元気をもらってます。
ごはんおいしいよ!ありがとう!

86. イツ花さんと、太照天昼子様って・・・・・・似てますよね? あなたはどう思います?

似てないだろ?
似てないわ。
…その…髪飾り…?でしょうか?あれは、似てますよね。
ぴょんぴょんしてるの!
本人が真似してるって言ってンだから、そりゃ、似せたんだろうけどねェ。
性格が似てなくて良かったと思うわ。
アタシもそう思うね。

87. 黄川人さんに一言お願いします。

……袴穿け。
もうちょっと大人になりなさい。
……お二人とも、彼には厳しいんですね。
……苦手だって言ったじゃないか。
そういうことね。

88. 「氏神」さまについてあなたの意見を聞かせてください。

まだいないんだよねェ。
わたしたちではまだ力が足りないようだわ。
…死しても家族の役に立てるなんて、羨ましいです。
まったく、この子は優しいんだから。さすがアタシの娘v (なでなで〜
…母様、私もいつまでも子供ではないです…//
あら、母にとっての子は、幾つになっても子なものよ?
そうそう♪
こうめも!こうめも!
ほら〜♪(なでぐり〜〜
きゃ〜〜〜♪

89. 今一番欲しいものは?

力!
そうね。欲しいわ。
巻物!
良い術の巻物は、もっと揃えたいわ。
武器は、紫魂黒鬼斬があるからアタシはいらないねェ。
わたしはもっと強い武器も欲しいわ。
防具も欲しいです。買うだけのお金の余裕はありませんから。
そうね。売ってお金になるものもたくさん欲しいわね。
そのためには、力!
結局そこに行きつくのね…。

90. 自分のこと、好きですか?

好きだよ。
好きだわ。
……私は……。
もみじは、もみじがきらい?みんな、もみじがすきだよ?
そうだよ、紅葉。
あなたが自分を嫌ったとしても、わたしたちは絶対それを認めないわよ。
…水蓮様…。
ゆっくりでいいから、ちゃんと自分を好きになっておやり、紅葉。
…はい。

91. 人気ありますか? あるとしたらどの部分だと思います?

アタシは人気があると思うかい?
…そんな期待に満ちた目で聞かないで欲しいわ。
剣福様は気に入ってくださっていると思います。
あの爺様は、アタシの刀が好きなだけサ。
そんなことはないですよ。
水蓮は大人気だね。
あんな人たちに好かれても迷惑よ。
うちで一番人気なのは、やっぱり小梅かねェ♪
こうめいちばん?わ〜♪
わたしの娘ですもの。当然だわ。

92. これだけは誰にも負けない! といえるものは?

鎖骨の形!
勝手に自慢にしてるだけよ。
でも、綺麗です。
水蓮は、おやつの量だな。
そ、そんなことないわ!
…あれだけ食べても体型が変わらないなんて羨ましいです…。

93. これだけは譲れない! というものは?

紫魂黒鬼斬!
…確かに譲れないわね。そう意味ではないと思うけど。
ポンタあげちゃ、や〜!
…七光の御玉を…できれば持っていたいです。売却すれば、お金になるのはわかっています。でも…。
安心おし、売らないから。
…だから、そういう意味じゃ…。まぁいいわ。

94. ・・・・・モテますか?

…モテてるかい?
知らないわよ。
…水蓮みたいな目にあったことがないからねェ…。
そうですね…。
嬉しくないわ、あんなモテ方!

95. 贈り物をもらうとしたら、何が嬉しいですか?

朱点の首!
そうね。誰か贈ってくれないかしら。
………それは、ちょっと……。
おくりものもらえるの?
貰えたら嬉しいって話サ。
無理でしょうから、自分たちでするしかないわ。他人をあてにしても仕方ないもの。
いつか京の人たちに朱点の首を贈れるように、頑張らなきゃねェ!
きょーのひとたち、よろこぶの?
そりゃ喜ぶよ〜♪
(よ、喜ぶのかしら…!?)

96. 当主さまのオタンコなすー!! 家出よーッ!! と思ったことはありますか?

…あるかい?
いつもよ。
?こうめはおうちがだいすきだよ?みんながいるもん。かーさま、どっかいくの…?
行かないわ!小梅と一緒がいいもの!
ふっふっふっ♪
……小梅がいるからよ!
素直じゃないんだからねェ♪

97. 口説き文句をひとつどうぞ。(言ってみたい、言われてみたい、どちらでもけっこうです)

アタシの男にしてやるよ♪
……悪乗りしすぎよ……。
……(ぽかん…)……母様は、やたノ様にそのようなことを……?
言うわけないよ。三つ指ついて、不束者ですが、どうぞよろしくお願いします……ってね。
そ、そうですよね…。
たぶん、言ってないわ。
一応言ったサ。礼儀だよ?水蓮は言わなかったのかい?
……まぁ、似たようなことは言うわよね。礼儀ですもの。
な?

98. 見事朱点打倒を果たしました! そのときあなたの心境は? また、その後の人生についての希望はありますか?

紅葉に剣を握らせなくて済むなァ。
そうね。もう子供たちに責を負わせずに済むわ。
…そんな、私は…。
剣が好きだって言うなら、勿論、剣の道を止めやしないサ。けどね、やっぱりそれとこれとは違うものだよ。
親ばかよね。
そう、親馬鹿サ。

99. 裏京都に行ったことはありますか? 黄川人君と昼子様、どちらのお話を聞きたかったですか?

裏京都?…なんだか胡散臭い話だねェ?
そうね。なんだか、どちらの話も聞きたくないわ。

100. お疲れさまでした。最後に一言どうぞ。

家族の意外な意見が聞けて、なかなか良かったよ。こういうのもいいもんだね。
そうね。家族そろってゆっくり話をする機会は、なかなか自分たちではつくらないものね。
はい。私も、元気づけられました。
たのしかったよ!かーさまとも、えんりとも、もみじとも、いーっぱいおはなしできたよ!^^*

風汰と凪のほうも面白いことになってそうだし、楽しみだね♪
今度は家族みんなでするのもいいわね。





100の質問・息子編へ