獣の瞳




 乱暴に刀身を鎖に付き立て、彼の言葉を封じた。

 『まるで、動物の瞳ですね』

 口をついて出たのはそんな言葉だった。
 彼を嘲りたかった訳では無かった。けれど、他に言葉が見つからなかった。
 彼の、真っ直ぐな瞳を振り切って牢を出た。
 変わらない輝きを持ったままの彼の御前に、己の身は相応しくなかった。


 彼の瞳を見て思い出したのは、シシェの瞳だった。
 紅水晶を嵌め込んだような綺麗な瞳は、まだ幼かったオボロが愛したものの一つだった。
 いつ尽きるか分からない命を持ちながら、シシェの瞳は常に命の輝きに満ちていた。
 自分には一生持ち得ないだろう輝きを、憧れを持って見ていた。それは、オボロの瞳の輝きと似ていた。もう、見ることの叶わない輝きを、彼女の瞳の中に見出していたのだ。
 しかし、彼女の瞳がベナウィを癒してくれたのは、そう長い時では無かった。
 シシェの身に生死を分ける発作が訪れた。苦しみの中、もう続く生が無いと理解しながらも、彼女の瞳は美しかった。その最後の灯火の輝きは、あの日の炎を映したオボロの瞳と酷似していた。
 その時の瞳を、思い出していた。そうして口をついた言葉は、ベナウィにとって、最上級の褒め言葉だった。


 シシェは、大神の加護を得たのか、その病を越えた後、体調を崩す事が無くなった。その奇跡の代償なのか、あの宝石の瞳は濁りを帯びた。
 彼女の瞳の輝きが鈍くなった訳では無い。それでも、失われた紅の色に、僅かに残っていた望みを絶たれた気がした。

 もう一度、彼とまみえたいという望み。

 絶たれた筈の望みは、最悪の状況で叶えられた。
 再びまみえた彼は、盗賊家業に身をやつしていた。乱暴な態度、無謀な行動、それらは皇の器に相応しいとは思えないのに、彼の瞳の輝きは変わっていなかった。
 変わっていないという事を確かめたくて、彼の逃亡を幇助し、本来なら赴くべきでは無い、囚われた彼の元へも赴いた。
 本当は、再び彼とまみえたその時に、もう知っていたのかもしれない。腐敗した國の命運は尽き、大神の名を戴くあの男が、新たな風を吹き込む。その隣りに彼は居て、己は居ないのだということを。


 獄に繋がれ、命の最期を迎えるその時も、彼は皇の器のままだった。
 家族を愛し、民を愛し、その為に己の身を差し出せる、優しい、優しすぎる我が皇。
 嬉しかった。オボロを愛した心だけは、間違っていなかったのだから。


 微かに聞こえるのは、戦の音。地下深い牢へも届くという事は、もう、そこまで敵が迫っているのだろう。
 忠誠を誓った皇によって獄に繋がれ、このまま敵の手にかかるのが、大神の与えた罰なのかもしれない。
 それでも、もし少しでも慈悲を賜れるのならば、一國の侍大将としての責任と義務を果たさせてはくれないか。
 彼に恥じない最期を、迎えさせてはくれないか。

 石の床を踏む、静かな足音が聞こえる。

 それは、大神が与えたもうた、許しを告げる、最初の福音だった。






オボロへのドリームなら誰にも負けないぜ!
……という主張 笑
『オボロに夢みてますが、何か?』っていう同盟を立ち上げても良いくらいですよ 笑
ベナウィのオボロへの愛はイコール書き手からの偏愛な気がする。(というか、そうだろう!)
自分のシシェのお話(
紅水晶の瞳)をアニメ版エピソードに混ぜ込んでみました。
シシェの瞳は茶色のようだったので、病によって色が変わってしまった(捏造)で。
それでオボロは、同じ子だと思っていないということで。
獄中でのオボロの台詞が大好きです。
生きるってそういうことだ。
民が憂いなく生きる事の出来る世の中になるよう努めるのが、皇の仕事であり義務だと思う。
うちのベナは相変わらず忠誠愛だけで満足して幸せになってる気がする。
それじゃベナオボにならないんだけど……。